スポンサーサイト
--/--/-- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


モグモグ期後期の記録✎
2015/09/30 Wed 21:02
明日からは10月。
9月中に記録しておきたい離乳食のこと✍
最近何でも食べるようになってきました⠒̫⃝
量はもう少し食べて欲しいところですが、何でも口を開けて一口の量も増えました。
2ヶ月前全く食べなかった日々が考えられないほどです。
ニコニコ笑って食べてくれるので、私もよりニコニコ♬
私じゃなくても食べてくれるし、本当に嬉しいです♡
モグモグ期後期からそろそろカミカミ期移行しようかと。
そして明日からは三回食にしてみようかなと。
早寝してしまう息子の胃の消化が気になるけれど、徐々にタイムスケジュールも慣らしていきたい…
授乳の時間もずれるので、最初は少しずつ変えていこうと思います。
10ヶ月になるまでの残り2週間はモグモグ→カミカミメニューも取り入れて
3回食へのタイムスケジュールを見直したいと思います。
最近は
⋆炭水化物はお粥よりうどんやマカロニが好き。
⋆かぼちゃマジックにかかっており、かぼちゃが混ざるとバクバク食べるw
⋆たまにリスのように、右頬に食べ物を溜めることがある。
⋆リンゴや梨も擦りおろさず、みじん切りで食べるようになってくれた☆
⋆にんじんやパンのスティック状を口元に持って行くと食べる。持たないけど。
⋆シリコンのストローより、プラスチックのストローの方がこぼさず飲めるみたい。
⋆出汁は野菜出汁がとても好きで、和風出汁はあまり好まないみたい...
食べ掴みは今熱心にやってはいませんが、持たせようとしても
まだまだ持ってはくれないです…
そういえば卵黄はじめたのでたまごボーロをあげたところ
おそらく美味しすぎたのか、イナバウワーしてしまいました…笑
そのときに試しにたまごボーロを手で差し出すと…
う〜ん取れるかな〜?頑張れ〜!
惜しいッ!
と、初めてのたまごボーロの日は掴めなかったけれど
今ではたまごボーロは自主的に掴むようになりました。
掴むけど食べないんだなぁ…毎度手の中でたまごボーロは潰されております。
ボーロも週末くらいしかあげないのでなかなか上達しなさそうです⍩⃝
椅子ももうこれダメですね。
カトージのboco使ってきたんですけど…
イナバウワーしちゃうし、足で蹴飛ばしてたまに移動しちゃう。笑
☪…☪…☪…☪…☪
スーパームーンでしたね⋆*✩
お月見にお団子を食べた事が一度もない私。
主人は小さい頃からススキは必ず取りに行ってお月見したそうで...
来年はささやかにやってみようかな...と思いました。
涼しくなり、私の大好きな冬の朝日の季節が近づいてる。
冬のお弁当作りは本当に辛い...
でも冬の澄んだ空の朝日、朝焼けは最高にキレイで大好きです♡
今朝も朝日がキレイだったので窓からパシャリ☆
お天気だったので、近くの公園まで日光浴しに行きました。
次は離乳食弁当作ってこよう♬
☟Checkしているトラコミュ⋆⍋⋆*✩
☟ブログランキングに参加しています☺ 応援お願い致します☺9月中に記録しておきたい離乳食のこと✍
最近何でも食べるようになってきました⠒̫⃝
量はもう少し食べて欲しいところですが、何でも口を開けて一口の量も増えました。
2ヶ月前全く食べなかった日々が考えられないほどです。
ニコニコ笑って食べてくれるので、私もよりニコニコ♬
私じゃなくても食べてくれるし、本当に嬉しいです♡
モグモグ期後期からそろそろカミカミ期移行しようかと。
そして明日からは三回食にしてみようかなと。
早寝してしまう息子の胃の消化が気になるけれど、徐々にタイムスケジュールも慣らしていきたい…
授乳の時間もずれるので、最初は少しずつ変えていこうと思います。
10ヶ月になるまでの残り2週間はモグモグ→カミカミメニューも取り入れて
3回食へのタイムスケジュールを見直したいと思います。
最近は
⋆炭水化物はお粥よりうどんやマカロニが好き。
⋆かぼちゃマジックにかかっており、かぼちゃが混ざるとバクバク食べるw
⋆たまにリスのように、右頬に食べ物を溜めることがある。
⋆リンゴや梨も擦りおろさず、みじん切りで食べるようになってくれた☆
⋆にんじんやパンのスティック状を口元に持って行くと食べる。持たないけど。
⋆シリコンのストローより、プラスチックのストローの方がこぼさず飲めるみたい。
⋆出汁は野菜出汁がとても好きで、和風出汁はあまり好まないみたい...
食べ掴みは今熱心にやってはいませんが、持たせようとしても
まだまだ持ってはくれないです…
そういえば卵黄はじめたのでたまごボーロをあげたところ
おそらく美味しすぎたのか、イナバウワーしてしまいました…笑
そのときに試しにたまごボーロを手で差し出すと…
う〜ん取れるかな〜?頑張れ〜!
惜しいッ!
と、初めてのたまごボーロの日は掴めなかったけれど
今ではたまごボーロは自主的に掴むようになりました。
掴むけど食べないんだなぁ…毎度手の中でたまごボーロは潰されております。
ボーロも週末くらいしかあげないのでなかなか上達しなさそうです⍩⃝
椅子ももうこれダメですね。
カトージのboco使ってきたんですけど…
イナバウワーしちゃうし、足で蹴飛ばしてたまに移動しちゃう。笑
☪…☪…☪…☪…☪
スーパームーンでしたね⋆*✩
お月見にお団子を食べた事が一度もない私。
主人は小さい頃からススキは必ず取りに行ってお月見したそうで...
来年はささやかにやってみようかな...と思いました。
涼しくなり、私の大好きな冬の朝日の季節が近づいてる。
冬のお弁当作りは本当に辛い...
でも冬の澄んだ空の朝日、朝焼けは最高にキレイで大好きです♡
今朝も朝日がキレイだったので窓からパシャリ☆
お天気だったので、近くの公園まで日光浴しに行きました。
次は離乳食弁当作ってこよう♬
☟Checkしているトラコミュ⋆⍋⋆*✩
トラコミュ0歳児の成長記録 |
トラコミュ育児 |
トラコミュ子育てを楽しもう♪ |
トラコミュ初めての赤ちゃんママ&パパ集まれ♪ |
トラコミュみんなの離乳食見せてー♪ |


スポンサーサイト
初めての編み物⍩⃝
2015/09/28 Mon 10:12
久しぶりの更新です♬
朝は肌寒く、すっかり秋ですね⍩⃝
最近と何か初めてみたいな…と思いたち⍤⃝
息子の帽子を編んでみたいな〜と調べてみました。
編み物は一度もやったことがなく、基本的にお裁縫苦手。
素材やデティール、デザインなどは大好きだけど
縫製の技術に関しては知らないことだらkです...
学生の頃から美術・技術は大好きだけど家庭科は1番成績悪く苦手科目でした⍨⃝
⍨⃝
本屋で編み物の本を立ち読みしてみました。
かぎ編みで帽子を作ろうと思ったのですが…
編み図が全く意味がわからないので本買っても意味ない気がしたけど…
ただ表紙が可愛かったから買ってしまった本♡
作れるかもわからないのに...しかも作りたいどんぐり帽子のレシピもないのに。
初めての、しかも独学での編み物。
くじけそうになっても諦めない!!!と、ひとりで決断⍨⃝
でも無駄になったらヤダナ…と思い、かぎ針と毛糸をセリアで購入✧
練習もせず、ぶっつけ本番でどんぐり帽子にチャレンジ⍨⃝
YouTubeでかぎ編みの動画見ながら、編み図は本見ても全然わからなかったので
妄想でこんな感じかしら…と編んでみました⠒̫⃝
細編み・長編みができれば作れるので...簡単だけど編み図理解できない...
昼寝をする息子の傍ら編み続けて1週間で完成⋆*⋆ฺ。*
網目揃ってなくて綺麗ではないけど帽子には見える…と思います…
サイズはピッタリ♫•*¨*•.¸¸♪✧
もっと練習してお友達の出産祝いとかにどんぐり帽子プレゼントしたいなぁ...
でも去年の冬は帽子を脱ぐとゆうことはしなかったけど、
このどんぐり帽子被せてたら、帽子被ってることに気づいて3分で脱ぎ捨てられた…⌓̈⃝ᵒᵐᵍ
また新しい糸で作ってみようと思います。
楽しみがひとつ増えたな〜♬
☟Checkしているトラコミュ⋆⍋⋆*✩
☟ブログランキングに参加しています☺ 応援お願い致します☺朝は肌寒く、すっかり秋ですね⍩⃝
最近と何か初めてみたいな…と思いたち⍤⃝
息子の帽子を編んでみたいな〜と調べてみました。
編み物は一度もやったことがなく、基本的にお裁縫苦手。
素材やデティール、デザインなどは大好きだけど
縫製の技術に関しては知らないことだらkです...
学生の頃から美術・技術は大好きだけど家庭科は1番成績悪く苦手科目でした⍨⃝
⍨⃝
本屋で編み物の本を立ち読みしてみました。
かぎ編みで帽子を作ろうと思ったのですが…
編み図が全く意味がわからないので本買っても意味ない気がしたけど…
ただ表紙が可愛かったから買ってしまった本♡
作れるかもわからないのに...しかも作りたいどんぐり帽子のレシピもないのに。
初めての、しかも独学での編み物。
くじけそうになっても諦めない!!!と、ひとりで決断⍨⃝
でも無駄になったらヤダナ…と思い、かぎ針と毛糸をセリアで購入✧
練習もせず、ぶっつけ本番でどんぐり帽子にチャレンジ⍨⃝
YouTubeでかぎ編みの動画見ながら、編み図は本見ても全然わからなかったので
妄想でこんな感じかしら…と編んでみました⠒̫⃝
細編み・長編みができれば作れるので...簡単だけど編み図理解できない...
昼寝をする息子の傍ら編み続けて1週間で完成⋆*⋆ฺ。*
網目揃ってなくて綺麗ではないけど帽子には見える…と思います…
サイズはピッタリ♫•*¨*•.¸¸♪✧
もっと練習してお友達の出産祝いとかにどんぐり帽子プレゼントしたいなぁ...
でも去年の冬は帽子を脱ぐとゆうことはしなかったけど、
このどんぐり帽子被せてたら、帽子被ってることに気づいて3分で脱ぎ捨てられた…⌓̈⃝ᵒᵐᵍ
また新しい糸で作ってみようと思います。
楽しみがひとつ増えたな〜♬
☟Checkしているトラコミュ⋆⍋⋆*✩
トラコミュ0歳児の成長記録 |
トラコミュ育児 |
トラコミュ子育てを楽しもう♪ |
トラコミュ初めての赤ちゃんママ&パパ集まれ♪ |


9ヶ月⋈⑅
2015/09/16 Wed 10:13
9ヶ月になりました⠒̫⃝
あっという間に月日が経ってしまいます。
近くのスーパーにある赤ちゃん休憩室で身体測定してみました⍩⃝
体重10.3kg、身長73cmかな…
7ヶ月健診からほぼ成長していませんでした⍨⃝︎
息子はまだずり這い出来ておらず、
お腹を軸に360度回転したり、後ろに下がるだけ…
おもちゃ目の前にして手は伸ばすけど、すぐ諦める⍥⃝笑
お座りもなんとなくまだ不安定な気が。
ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きしている同じ月齢の赤ちゃんもいるので
息子にはまだまだ先の出来事のような気がするなぁ⍩⃝
なのでまだ全然家具の危険対策やっていません…
この数日動きが活発なのでそろそろ対策しないとな。
昨日洗濯物を取り込んで戻ってきたらマットからはみ出していた…
でもおそらくずり這いではなく、転がって行ったんだろうな…
寝返り→返りを繰り返しするようになっているので、サークル検討中です。
離乳食は食べるようにはなったけど、まだまだ量が足りてない。
大きい赤ちゃんだから食べると思ってたのにな〜⍥⃝
離乳食は課題だらけだ…
寝んねは未だに抱っこトントン…長時間は抱っこしません。
ネントレしようかなと思いましたが、この夏ヘルパンギーナや謎の湿疹
手足口病などなどあり、むしろ抱っこしてあげたい日々でした。
ネントレはしたほうがいいのかなぁ…
トントンが負担とかはないので、そのままでいいかなとも思ってしまうのですが
ブログに遊びにきてくれるママさん達のネントレ記事を読むと考えますね〜☹
朝は5時起き、夜は19時就寝です✩*⋆ ⍋*☪⋆⍋⋆*
朝寝は30分、昼寝2時間ほどzzz
夜はまだ1回起きていて、最近夜間断乳を考えているところ。
人見知りをまったくしない息子ですが、最近わたしを求めてくれます。
基本的に私の姿が見えなくなっても全然大丈夫な子です...すこし淋しい( •́ɞ•̀)
☻͙͙͙͙
1歳まであと3ヶ月きりました⍩⃝
そろそろ誕生日プレゼント考えようかな?笑
12月はクリスマスでおもちゃが無くなる…と聞いたので
早めに確保したいな〜と考えてます◡̈︎
最近は飛んでいる鳥や鳩に興味津々で、空飛んでいるのに手を出して捕まえようとします。
▾ㅿ▾ㅿ▾ㅿ▾ㅿ▾ㅿ▾ㅿ▾ㅿ
依頼を受けていた結婚式ムービーの納品を終え、
そろそろ息子の写真や動画を整理しなくてはと思っています。
ハードディスク…CDR…クラウドサービス…色々迷います⍥⃝
とりあえずはCDRに焼いて、真っ暗な所に保存しようと思っています。
ハードディスクは以前壊れて最悪な思い出があるので…
CDRのメモは油性スタンプ押して管理しようと思います♬
人にDVD焼いたりすることがとても多いのですが
テプラはデッキが故障する可能性あるし、インクジェットでコピーするの面倒だし…
最終的にいきついたのは油性スタンプ。
ちょっと手間だけど、手書きよりはキチントしてて好きです。
また整理出来たらレポート書いてみます⍢⃝︎
今日はこれから実家へ初めて電車でおでかけ。
コルセットして、抱っこ紐して。
乗車時間15分だけど、楽しみだな〜♬
掃除・洗濯も終わったので行ってきます⍢⃝
☟Checkしているトラコミュ⋆⍋⋆*✩
☟ブログランキングに参加しています☺ 応援お願い致します☺あっという間に月日が経ってしまいます。
近くのスーパーにある赤ちゃん休憩室で身体測定してみました⍩⃝
体重10.3kg、身長73cmかな…
7ヶ月健診からほぼ成長していませんでした⍨⃝︎
息子はまだずり這い出来ておらず、
お腹を軸に360度回転したり、後ろに下がるだけ…
おもちゃ目の前にして手は伸ばすけど、すぐ諦める⍥⃝笑
お座りもなんとなくまだ不安定な気が。
ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きしている同じ月齢の赤ちゃんもいるので
息子にはまだまだ先の出来事のような気がするなぁ⍩⃝
なのでまだ全然家具の危険対策やっていません…
この数日動きが活発なのでそろそろ対策しないとな。
昨日洗濯物を取り込んで戻ってきたらマットからはみ出していた…
でもおそらくずり這いではなく、転がって行ったんだろうな…
寝返り→返りを繰り返しするようになっているので、サークル検討中です。
離乳食は食べるようにはなったけど、まだまだ量が足りてない。
大きい赤ちゃんだから食べると思ってたのにな〜⍥⃝
離乳食は課題だらけだ…
寝んねは未だに抱っこトントン…長時間は抱っこしません。
ネントレしようかなと思いましたが、この夏ヘルパンギーナや謎の湿疹
手足口病などなどあり、むしろ抱っこしてあげたい日々でした。
ネントレはしたほうがいいのかなぁ…
トントンが負担とかはないので、そのままでいいかなとも思ってしまうのですが
ブログに遊びにきてくれるママさん達のネントレ記事を読むと考えますね〜☹
朝は5時起き、夜は19時就寝です✩*⋆ ⍋*☪⋆⍋⋆*
朝寝は30分、昼寝2時間ほどzzz
夜はまだ1回起きていて、最近夜間断乳を考えているところ。
人見知りをまったくしない息子ですが、最近わたしを求めてくれます。
基本的に私の姿が見えなくなっても全然大丈夫な子です...すこし淋しい( •́ɞ•̀)
☻͙͙͙͙
1歳まであと3ヶ月きりました⍩⃝
そろそろ誕生日プレゼント考えようかな?笑
12月はクリスマスでおもちゃが無くなる…と聞いたので
早めに確保したいな〜と考えてます◡̈︎
最近は飛んでいる鳥や鳩に興味津々で、空飛んでいるのに手を出して捕まえようとします。
▾ㅿ▾ㅿ▾ㅿ▾ㅿ▾ㅿ▾ㅿ▾ㅿ
依頼を受けていた結婚式ムービーの納品を終え、
そろそろ息子の写真や動画を整理しなくてはと思っています。
ハードディスク…CDR…クラウドサービス…色々迷います⍥⃝
とりあえずはCDRに焼いて、真っ暗な所に保存しようと思っています。
ハードディスクは以前壊れて最悪な思い出があるので…
CDRのメモは油性スタンプ押して管理しようと思います♬
人にDVD焼いたりすることがとても多いのですが
テプラはデッキが故障する可能性あるし、インクジェットでコピーするの面倒だし…
最終的にいきついたのは油性スタンプ。
ちょっと手間だけど、手書きよりはキチントしてて好きです。
また整理出来たらレポート書いてみます⍢⃝︎
今日はこれから実家へ初めて電車でおでかけ。
コルセットして、抱っこ紐して。
乗車時間15分だけど、楽しみだな〜♬
掃除・洗濯も終わったので行ってきます⍢⃝
☟Checkしているトラコミュ⋆⍋⋆*✩
トラコミュ0歳児の成長記録 |
トラコミュ育児 |
トラコミュ子育てを楽しもう♪ |
トラコミュ初めての赤ちゃんママ&パパ集まれ♪ |


進まない離乳食☹
2015/09/09 Wed 23:17
今日は台風でスマホの緊急速報が鳴ったり
市のアナウンスも流れたり、消防の音が鳴り響いていたり…
落ち着かない一日でした⍨⃝
気温が落ち着いてから息子の汗疱が少しずつ消え始め
手足口病の湿疹もだんだん減ってきました♬
このまま夏の病気は終わってくれることを祈ります⍤⃝
☂…☂…☂…☂…☂
モグモグ期・2回食を初めておよそ1ヶ月…
好きな食べ物がはっきりしてきました。
離乳食を食べない日もありますが、食べないときはBFも食べないので、
味ではなくてそんな気分なんだな〜と気楽にあげるようにしています⍩⃝
最初の一口、ほぼ口を開けずに舐めて味を確かめるようになりました。
舐めて自分が好きか嫌いか確認!
好きだと口を開けるし、嫌だと食べることを拒否⍨⃝
好きなものは味付けしないお豆腐とやや大きめの出汁だけのおうどん。
あとはヨーグルト・りんご・カボチャ・さつまいも・じゃがいも・にんじんが好き。
お魚はいまのところ食べますが、お肉はささみが苦手そうかな…
最近食べないのがお粥…出汁や合わせる食材を変えたりしても苦手そう。
ベビーフードのお粥もイヤイヤ…今度ごはんをあげてみようかしら?
代わり映えしない離乳食の一部PIC...
スプーンをまた噛むようになり、スプーンを離すと自分でスプーンを持ってポイッと投げ捨てます...
このBFのスプーンが未だにお気に入りで...早くお気に入りスプーン出来るといいなぁ☹
ちなみにストローマグはまだ全然自分では持てません...持とうともしません。
たまに成功するとドヤ顔で見てきますけど♡
そういえば最近セリアで買った活躍している小物たち。
お菓子ケースはハインハインがピッタリ入る大きさ。
かわいさはないですが…使いやすくてお菓子入れてます。
あとは紙パックジュースなどを入れる取っ手付きケース。
今は紙パックの飲料を飲むことは少ないですが、
紙パックは強く持ちすぎたりして溢れる…とよく聞くので
あったら便利そうだなと思い買ってみました⍥⃝
これ幅のサイズも変えられるし、アイデア商品ですね〜✧
カミカミ期や三回食はまだまだ先になりそう…
味覚も発達するときなので
焦らずに美味しく食べてもらえるように色々メニュー考えていこうと思います♬
☟Checkしているトラコミュ⋆⍋⋆*✩
☟ブログランキングに参加しています☺ 応援お願い致します☺市のアナウンスも流れたり、消防の音が鳴り響いていたり…
落ち着かない一日でした⍨⃝
気温が落ち着いてから息子の汗疱が少しずつ消え始め
手足口病の湿疹もだんだん減ってきました♬
このまま夏の病気は終わってくれることを祈ります⍤⃝
☂…☂…☂…☂…☂
モグモグ期・2回食を初めておよそ1ヶ月…
好きな食べ物がはっきりしてきました。
離乳食を食べない日もありますが、食べないときはBFも食べないので、
味ではなくてそんな気分なんだな〜と気楽にあげるようにしています⍩⃝
最初の一口、ほぼ口を開けずに舐めて味を確かめるようになりました。
舐めて自分が好きか嫌いか確認!
好きだと口を開けるし、嫌だと食べることを拒否⍨⃝
好きなものは味付けしないお豆腐とやや大きめの出汁だけのおうどん。
あとはヨーグルト・りんご・カボチャ・さつまいも・じゃがいも・にんじんが好き。
お魚はいまのところ食べますが、お肉はささみが苦手そうかな…
最近食べないのがお粥…出汁や合わせる食材を変えたりしても苦手そう。
ベビーフードのお粥もイヤイヤ…今度ごはんをあげてみようかしら?
代わり映えしない離乳食の一部PIC...
スプーンをまた噛むようになり、スプーンを離すと自分でスプーンを持ってポイッと投げ捨てます...
このBFのスプーンが未だにお気に入りで...早くお気に入りスプーン出来るといいなぁ☹
ちなみにストローマグはまだ全然自分では持てません...持とうともしません。
たまに成功するとドヤ顔で見てきますけど♡
そういえば最近セリアで買った活躍している小物たち。
お菓子ケースはハインハインがピッタリ入る大きさ。
かわいさはないですが…使いやすくてお菓子入れてます。
あとは紙パックジュースなどを入れる取っ手付きケース。
今は紙パックの飲料を飲むことは少ないですが、
紙パックは強く持ちすぎたりして溢れる…とよく聞くので
あったら便利そうだなと思い買ってみました⍥⃝
これ幅のサイズも変えられるし、アイデア商品ですね〜✧
カミカミ期や三回食はまだまだ先になりそう…
味覚も発達するときなので
焦らずに美味しく食べてもらえるように色々メニュー考えていこうと思います♬
☟Checkしているトラコミュ⋆⍋⋆*✩
トラコミュ0歳児の成長記録 |
トラコミュ育児 |
トラコミュ子育てを楽しもう♪ |
トラコミュ初めての赤ちゃんママ&パパ集まれ♪ |
トラコミュみんなの離乳食見せてー♪ |


手足口病とヘルパンギーナの再来
2015/09/06 Sun 10:56
またまた病気の記事です。
先週も2回病院に行ってきました。
▶9月3日(木)午前中☂
朝からだが熱く発熱を確認。
機嫌もかなりわるく病院へ。
かかりつけの小児科が休診だったので、別の小児科で受診。
『喉も腫れていないし、鼻水も出ていません。
もしかしたら3日ほど高熱がでて突発性発疹になるかもしれません。
座薬だけ出しておきます。』
その日は39.4℃までの熱が出ました。
とにかく機嫌が悪く、夜中も泣きぐずりっぱなし。
そしてベッドに着地できない...泣いて泣きまくる...
▶9月4日(金)
午前中熱はすっかり下がり、一安心。
発疹も見あたらない。
ただおっぱいを断固拒否。はじめての拒否。
試しに搾乳してストローマグであげてみると飲む。
でも直接は母乳を飲んでくれない...
離乳食も食べないので、母乳はなんとか飲ませたい...
搾乳を少しだけにして、ストローマグで飲ませたあと
母乳をすこし塗ったおっぱいを持って行くと...飲んだ!!
良かったぁ...でも反対側のおっぱいを拒否。
機嫌はなおって、元気になったものの
搾乳の母乳を飲んでから直母で飲ませる...
どうしたんだろう?
しかもよだれが出まくっている...
様子みて明日は病院に行ってみようかな...
▶9月5日(土)朝☼
足と腕にうっすらと湿疹が。
突発性発疹か手足口病だな、と思いかかりつけの小児科へ電話。
突発性発疹か手足口病になったら電話してほしいと小児科に以前言われていました。
理由は治せる薬はないので電話で症状を伝えて受診必要かどうか先生が決める。
そして予防接種のスケジュールの調整しなおし。
電話で症状を話すと、受診してくださいとのことだったので小児科へ。
『喉におおきなポツポツができています。高熱も出ているしヘルパンギーナみたい...
でも手足だけに湿疹...おそらくヘルパンギーナになってからの手足口病です。』
ヘルパンギーナと手足口病が類似していることは知っていました。
先生も見分けがつかないときがあるくらいみたいだし。
▷ヘルパンギーナと手足口病のちがい
手足口病:37〜38℃程/発熱ないことも。口の中・手・足、また全身に広がる水泡。
ヘルパンギーナ:38℃〜40℃の高熱。口の中に水泡。
この2つの病気が混在しているような状況のようで...そんなことってある?
とりあえず今は手足口病なんだとわかりました。
おっぱいを飲まないのも喉の水泡が痛いからかもしれません。
『熱もないし機嫌も悪くないので、お散歩程度の外出は大丈夫です。
ただし人にうつしてしまうようなところは避けて。
食事や飲み物は温かいものは喉がしみて痛いと思うので、少し冷たいくらいでもOK。
湿疹は一週間くらいで消える予定で、湿疹が消えてから2週間後から予防接種が出来ます。
とりあえず湿疹が出ている間は、病気は治っていないので無理はさせないでね。
もしまた熱が出たりしたら、手足口病なのかどうか血液検査したいので来週来てください。
喉は3日程度で治ると思います。
痛みで泣く場合は座薬は鎮痛剤なので使ってください。
離乳食も母乳も受け付けなくなったら、点滴を打ちますので受診してくださいね。』
長々と診ていただき、安心しました。
しかも帰宅したらまた母乳も直接飲めるようになり...⋆*✡*:゚
搾乳してもしこりがとれず痛くて痛くてたまらなかった胸も楽になりました✧
もしかして卒乳しちゃうのかな...とも思い、それはそれでいいのかもしれませんが
かなりショックを受けていたのでとりあえずホッ♡笑
☁…☁…☁…☁…☁
どこでウィルスをもらってしまったのかわかりません。
ちなみに熱が出た前日初めて児童館へ行きました...
でも発熱の前日なので潜伏期間から考えると児童館でウィルスをもらったとは考えにくいようです。
児童館では息子はかなり眠かったようで、おもちゃも興味示さず...
唯一興味をもったおもちゃは、年期入りまくりのペットボトルの手作りおもちゃ。
がしかし、9ヶ月女の子が高速ハイハイしてきて、おもちゃを奪われ泣いてましたw
そうゆう体験もさせて行かなくちゃな、と思い今後は色々児童館行ってみようと思います。
ちなみに帰って来て作ってあげた、例のペットボトルのおもちゃ...
かわいいおもちゃもあったのに、子供ってこうゆうものが好きなのね♡
いくらでも作ります!!! むしろ作りたいw!!! 一緒に工作するのも楽しみです〜♡
☟ブログランキングに参加しています☺ 応援お願い致します☺先週も2回病院に行ってきました。
▶9月3日(木)午前中☂
朝からだが熱く発熱を確認。
機嫌もかなりわるく病院へ。
かかりつけの小児科が休診だったので、別の小児科で受診。
『喉も腫れていないし、鼻水も出ていません。
もしかしたら3日ほど高熱がでて突発性発疹になるかもしれません。
座薬だけ出しておきます。』
その日は39.4℃までの熱が出ました。
とにかく機嫌が悪く、夜中も泣きぐずりっぱなし。
そしてベッドに着地できない...泣いて泣きまくる...
▶9月4日(金)
午前中熱はすっかり下がり、一安心。
発疹も見あたらない。
ただおっぱいを断固拒否。はじめての拒否。
試しに搾乳してストローマグであげてみると飲む。
でも直接は母乳を飲んでくれない...
離乳食も食べないので、母乳はなんとか飲ませたい...
搾乳を少しだけにして、ストローマグで飲ませたあと
母乳をすこし塗ったおっぱいを持って行くと...飲んだ!!
良かったぁ...でも反対側のおっぱいを拒否。
機嫌はなおって、元気になったものの
搾乳の母乳を飲んでから直母で飲ませる...
どうしたんだろう?
しかもよだれが出まくっている...
様子みて明日は病院に行ってみようかな...
▶9月5日(土)朝☼
足と腕にうっすらと湿疹が。
突発性発疹か手足口病だな、と思いかかりつけの小児科へ電話。
突発性発疹か手足口病になったら電話してほしいと小児科に以前言われていました。
理由は治せる薬はないので電話で症状を伝えて受診必要かどうか先生が決める。
そして予防接種のスケジュールの調整しなおし。
電話で症状を話すと、受診してくださいとのことだったので小児科へ。
『喉におおきなポツポツができています。高熱も出ているしヘルパンギーナみたい...
でも手足だけに湿疹...おそらくヘルパンギーナになってからの手足口病です。』
ヘルパンギーナと手足口病が類似していることは知っていました。
先生も見分けがつかないときがあるくらいみたいだし。
▷ヘルパンギーナと手足口病のちがい
手足口病:37〜38℃程/発熱ないことも。口の中・手・足、また全身に広がる水泡。
ヘルパンギーナ:38℃〜40℃の高熱。口の中に水泡。
この2つの病気が混在しているような状況のようで...そんなことってある?
とりあえず今は手足口病なんだとわかりました。
おっぱいを飲まないのも喉の水泡が痛いからかもしれません。
『熱もないし機嫌も悪くないので、お散歩程度の外出は大丈夫です。
ただし人にうつしてしまうようなところは避けて。
食事や飲み物は温かいものは喉がしみて痛いと思うので、少し冷たいくらいでもOK。
湿疹は一週間くらいで消える予定で、湿疹が消えてから2週間後から予防接種が出来ます。
とりあえず湿疹が出ている間は、病気は治っていないので無理はさせないでね。
もしまた熱が出たりしたら、手足口病なのかどうか血液検査したいので来週来てください。
喉は3日程度で治ると思います。
痛みで泣く場合は座薬は鎮痛剤なので使ってください。
離乳食も母乳も受け付けなくなったら、点滴を打ちますので受診してくださいね。』
長々と診ていただき、安心しました。
しかも帰宅したらまた母乳も直接飲めるようになり...⋆*✡*:゚
搾乳してもしこりがとれず痛くて痛くてたまらなかった胸も楽になりました✧
もしかして卒乳しちゃうのかな...とも思い、それはそれでいいのかもしれませんが
かなりショックを受けていたのでとりあえずホッ♡笑
☁…☁…☁…☁…☁
どこでウィルスをもらってしまったのかわかりません。
ちなみに熱が出た前日初めて児童館へ行きました...
でも発熱の前日なので潜伏期間から考えると児童館でウィルスをもらったとは考えにくいようです。
児童館では息子はかなり眠かったようで、おもちゃも興味示さず...
唯一興味をもったおもちゃは、年期入りまくりのペットボトルの手作りおもちゃ。
がしかし、9ヶ月女の子が高速ハイハイしてきて、おもちゃを奪われ泣いてましたw
そうゆう体験もさせて行かなくちゃな、と思い今後は色々児童館行ってみようと思います。
ちなみに帰って来て作ってあげた、例のペットボトルのおもちゃ...
かわいいおもちゃもあったのに、子供ってこうゆうものが好きなのね♡
いくらでも作ります!!! むしろ作りたいw!!! 一緒に工作するのも楽しみです〜♡
トラコミュ育児 |
トラコミュ子育てを楽しもう♪ |
トラコミュ初めての赤ちゃんママ&パパ集まれ♪ |


汗疹ではない水泡の湿疹。
2015/09/01 Tue 15:14
今日から9月⍥⃝
涼しくなってお散歩もしやすくなりました♬
きのう夕方に近くの多摩川までお散歩。
でも到着すると...寝てしまいましたzzz
今年は夏らしいこと全然しなかった...
毎年夏は海辺ごはん・BBQ・川遊び・フェス。
今年は息子のプールと、部屋から見える花火を2回見たくらいです✷
秋は濃い思い出が作れるといいなぁ...
☁…☁…☁…☁…☁
およそ3ヶ月前の6月11日にBCGを打ち、2ヶ月後に副反応が出ました。
アレルギーのような反応の出方をした湿疹。
大分良くなったような気もしますが、まだまだ治りません。
①小児科:ゲンタシンクリーム
②かかりつけ皮膚科:薬は出さない
③ほかの皮膚科:薬は出さない
結局薬を塗らない方向で今は何もしていません。
この副反応いつになったら治るのかしら...
☹
8月に入り、新たに背中に湿疹が出来てしまいました。
背中からお尻にかけて、無色透明のポツポツした湿疹。
①小児科
原因がわからずカビのお薬をもらいました。
ランシーノという軟膏。
しかし全く良くも悪くもならなかったので
②皮膚科へ
『異汗性湿疹』と診断されました。汗疱です。
水泡のようなポツポツで、しばらくすると皮がむける。
皮がむけるとジュクジュクするらしいですが、息子はただむけるだけ。
患部が激しく痒くなるそうですが、息子は痒がらがない。
すぐにこの湿疹を消すためには強いステロイドしかないそうで
今回はお薬を処方してもらうことが出来ませんでした。
自然に治るものなのかもわからず、痒みが出たりひどくなったら来てくださいとのこと。
本当に何も軟膏とか塗らなくていいのかな...
痒みもなにもなさそうなので、とりあえず桃の葉ローション塗っています。
わたしも手に汗疱たまに出来ますが、かゆくてたまらない。
自然に治ってはくれますが...息子はどうなんだろう?
ちなみに汗疹は出ていないときはシッカロールなどのお粉ははたかなくていいとのこと。
今までお風呂上がりだけお粉はたいていたので...いらなかったんですね。
1ヶ月経過しても何も変わらないようだったら、
また別の皮膚科に行ってみようかなぁと思っています。
本当毎週病院ですね。0歳でこんなに病院行くとは思いませんでした。
☁…☁…☁…☁…☁
今日はお天気が悪くてずっとお部屋遊び∵⃝
写真のスタイは母から以前もらったディズニーランドのお土産。
特にディズニー好きなわけではないのですが、学生の頃TDLとTDSでアルバイトしていました。
おみやげさんでも働いてたのに、ベビー用品の記憶がない私...
きっとかわいい雑貨が沢山あるんでしょうね♡
☟checkしているトラコミュ∵⃝
☟ブログランキングに参加しています☺ 応援お願い致します☺涼しくなってお散歩もしやすくなりました♬
きのう夕方に近くの多摩川までお散歩。
でも到着すると...寝てしまいましたzzz
今年は夏らしいこと全然しなかった...
毎年夏は海辺ごはん・BBQ・川遊び・フェス。
今年は息子のプールと、部屋から見える花火を2回見たくらいです✷
秋は濃い思い出が作れるといいなぁ...
☁…☁…☁…☁…☁
およそ3ヶ月前の6月11日にBCGを打ち、2ヶ月後に副反応が出ました。
アレルギーのような反応の出方をした湿疹。
大分良くなったような気もしますが、まだまだ治りません。
①小児科:ゲンタシンクリーム
②かかりつけ皮膚科:薬は出さない
③ほかの皮膚科:薬は出さない
結局薬を塗らない方向で今は何もしていません。
この副反応いつになったら治るのかしら...
☹
8月に入り、新たに背中に湿疹が出来てしまいました。
背中からお尻にかけて、無色透明のポツポツした湿疹。
①小児科
原因がわからずカビのお薬をもらいました。
ランシーノという軟膏。
しかし全く良くも悪くもならなかったので
②皮膚科へ
『異汗性湿疹』と診断されました。汗疱です。
水泡のようなポツポツで、しばらくすると皮がむける。
皮がむけるとジュクジュクするらしいですが、息子はただむけるだけ。
患部が激しく痒くなるそうですが、息子は痒がらがない。
すぐにこの湿疹を消すためには強いステロイドしかないそうで
今回はお薬を処方してもらうことが出来ませんでした。
自然に治るものなのかもわからず、痒みが出たりひどくなったら来てくださいとのこと。
本当に何も軟膏とか塗らなくていいのかな...
痒みもなにもなさそうなので、とりあえず桃の葉ローション塗っています。
わたしも手に汗疱たまに出来ますが、かゆくてたまらない。
自然に治ってはくれますが...息子はどうなんだろう?
ちなみに汗疹は出ていないときはシッカロールなどのお粉ははたかなくていいとのこと。
今までお風呂上がりだけお粉はたいていたので...いらなかったんですね。
1ヶ月経過しても何も変わらないようだったら、
また別の皮膚科に行ってみようかなぁと思っています。
本当毎週病院ですね。0歳でこんなに病院行くとは思いませんでした。
☁…☁…☁…☁…☁
今日はお天気が悪くてずっとお部屋遊び∵⃝
写真のスタイは母から以前もらったディズニーランドのお土産。
特にディズニー好きなわけではないのですが、学生の頃TDLとTDSでアルバイトしていました。
おみやげさんでも働いてたのに、ベビー用品の記憶がない私...
きっとかわいい雑貨が沢山あるんでしょうね♡
☟checkしているトラコミュ∵⃝
トラコミュ育児 |
トラコミュ子育てを楽しもう♪ |
トラコミュ初めての赤ちゃんママ&パパ集まれ♪ |


| HOME |